〇△口乃庭
京都の建仁寺を拝観致しました。
拝観窓口で拝観料を支払って中へ入ると、左手奥の方に〇△口乃庭が広がっていました。
〇△口乃庭。
中央が〇、右手に口、左手に△の図形が表されています。
平等院 宇治上神社 三室戸寺
東福寺 伏見稲荷大社 泉涌寺の楊貴妃 即成院 雲龍院 三嶋神社 新熊野神社
西本願寺 東本願寺 東寺五重塔
京都水族館 チケット購入 再入場システム ケープペンギン 京漬物ドック
三十三間堂 養源院 智積院
清水寺 地主神社 三年坂 六道珍皇寺 六波羅蜜寺 安井金比羅宮 高台寺 京都霊山護国神社 霊山歴史館 建仁寺
知恩院の河童 青蓮院門跡の青不動明王 平安神宮 なすあり地蔵
南禅寺水路閣 永観堂の三鈷の松 無鄰菴 哲学の道 橋本関雪記念館
織田信長の家紋(本能寺) 晴明神社の厄除桃 一条戻橋 佛光寺 大行寺 囲碁発祥の地 京都国際マンガミュージアム
京都御所 梨木神社 廬山寺 行願寺 下御霊神社 菅原院天満宮神社 護王神社 二条城 下鴨神社 上賀茂神社
仁和寺 御輿岡神社
広隆寺の腹帯地蔵 東映太秦映画村
渡月橋 野宮神社 落柿舎 天龍寺
寂聴さんのおもしろ法話。聴いて、笑って、元気になる! 「瀬戸内寂聴・京都法話集 CD全12巻」
« 2010年08月 | メイン | 2010年10月 »
京都の建仁寺を拝観致しました。
拝観窓口で拝観料を支払って中へ入ると、左手奥の方に〇△口乃庭が広がっていました。
〇△口乃庭。
中央が〇、右手に口、左手に△の図形が表されています。
建仁寺の絵馬には、風神雷神図屏風の風神が描かれています。
建仁寺のシンボルと言ってもいいかもしれませんね。
風神雷神図屏風は俵屋宗達の傑作であり、国宝にも指定されています。
建仁寺の本坊を拝観中、六葉の意匠をあちこちで見かけました。
猪目(いのめ)にくり抜かれた穴、菊座から樽の口が突き出た独特のデザインで観光客を魅了します。
六葉(ろくよう)の意匠。
寺社建築では屋根の妻飾りである懸魚の中に、よくこの六葉のデザインが見られます。