京都から南へ、藤原鎌足を祀る談山神社の紅葉
京都の紅葉と言えば、東福寺や嵐山を筆頭に数多くの観光スポットがあります。京都から少し南へ足を伸ばした奈良にも、有名な紅葉の名所があります。
寂聴さんのおもしろ法話。聴いて、笑って、元気になる! 「瀬戸内寂聴・京都法話集 CD全12巻」
« 2011年10月 | メイン | 2012年01月 »
京都の紅葉と言えば、東福寺や嵐山を筆頭に数多くの観光スポットがあります。京都から少し南へ足を伸ばした奈良にも、有名な紅葉の名所があります。
学問の神様で知られる菅原道真生誕の地。
京都御所の西、烏丸通沿いに道真公ゆかりの菅原院天満宮神社が鎮座します。
京都御所の西側の烏丸通沿いに、和気清麻呂と和気広虫を主祭神とする護王神社が鎮座しています。境内には数多くのイノシシの姿が見られます。
京都府八幡市にある円福寺をご案内致します。
京阪樟葉駅からバスに乗車、「長谷」バス停で下車して山手の方へ歩いて行くと円福寺があります。宗派を問わず、禅の修行ができる道場として信仰を集めます。
安倍晴明を祀る堀川通り沿いの晴明神社。
晴明神社の本殿向かって右側に厄除桃が鎮座しています。