境内の片隅にある広隆寺の鐘
嵐電に乗車して聖徳太子建立の広隆寺へ向かいます。
太秦広隆寺の駅を下りると、線路の北側に広隆寺の南大門が見えます。仁王像が身構える南大門をくぐると、真正面に講堂(赤堂)があり、そのすぐ東側に鐘楼が建っています。
寂聴さんのおもしろ法話。聴いて、笑って、元気になる! 「瀬戸内寂聴・京都法話集 CD全12巻」
« 2012年09月 | メイン | 2013年01月 »
嵐電に乗車して聖徳太子建立の広隆寺へ向かいます。
太秦広隆寺の駅を下りると、線路の北側に広隆寺の南大門が見えます。仁王像が身構える南大門をくぐると、真正面に講堂(赤堂)があり、そのすぐ東側に鐘楼が建っています。